
エントリー数は2倍に
集客単価を削減
「実務」に落とし込んでくれる、右腕のような存在です
今までの同じ戦い方では
やっていけないという危機感
コンサルティングで解決!
2018年に父の後を継ぎ、正式に2代目社長に。ずっとトップに立って組織を変えたいと考えていたものの、いざトップに立つと社長業がどれだけ大変か思い知りました。さまざまな決断を自分一人でしなければいけない、誰に相談すべきかもわからない状態でコロナが流行。原料価格の高騰など、さまざまな危機が襲い、先が見えない状態が続いていた中、小立さんを紹介していただけました。

その中の一つの施策として、広告単価の見直しがあります。当社ではこれまで同じ広告をずっと使い回しており、広告単価の計算などの概念は全くありませんでした。小立さんから「売上に対する広告予算が高い」というご指摘をいただき、広告を見直すことに。広告比率や広告予算などの数値ノウハウが全くない中、広告の予算算出や定義付けなども全て行っていただいた結果、反響効果も大きく改善されました。
小立さんは、母集団形成から採用フローやピッチの見直し、候補者への口説きなど採用に関わる全ての業務に入ってくださりました。中でもありがたかったのは、これまで私が説明会や面接で話していた内容をしっかりとトークスクリプトに落とし込んでくださったこと。そのおかげで人事の品質標準化に成功しました。導入当初は面接にも入っていただいていましたが、現在はしっかり内製化されています。
選考中のフォローも徹底することで説明会からの選考以降は8割をキープ。離脱者が減少し、歩留まりは20%改善されました。県内の候補者からの評判も上がりエントリーは年々上昇。導入前と比較するとエントリーは約2倍、採用単価も24%改善されました。
小立さんのコンサルティングの大きな特徴は、経営層だけではなく現場社員にも浸透するような施策を行ってくれる点です。例えば、営業力強化のロープレや勉強会、人事へのアドバイスなども直接行ってくださります。小立さんのフォローのおかげで、私の想いや考えが社員にも届くようになり、少しずつトップダウン型からボトムアップ型の組織に変わっていきました。
また、小立さんは悩みを抱える社員への面談なども行ってくださり、組織の課題などもアドバイスしてくれました。そのため、離職率は10%減少しました。社員たちも小立さんに業務に入っていただいたおかげで意識が大きく変わり「これ、小立さんに相談しましょうか?」と自主的に相談してくれることも増えました。小立さんは今や当社にとって欠かせない存在となっており、これ以上お忙しくなられてしまうと困るので、本当は内緒にしておきたいくらいです(笑)。
人事パートナーズの
経営改革
コンサルティングご活用の
導入効果
コメント